カップ入りそばに、お湯をかけて食べるタイプ。食べる直前には、小分けされた七味をかける。そば自体はどうでもいいが、この七味が東京名物というわけである。濃い目でちょっと甘いツユは好みの味だ。七味がピリッときいて、なかなかうま 続きを読む
-
ベビースター浅草やげん堀の七味唐辛子で食べる東京のそば
-
アジアンチップス(グリーンカレー味)
前出の「ふわっと」に続きアジアもの。こちらはココナッツ風味がきいていて、よりタイ料理っぽい。緑色の成型ポテチで、辛くて、酸っぱくて、甘い匂い。タイ料理が好きならば、かなり満足できる味と思う。よくこのようなものを作ってくれ 続きを読む
-
ふわっと(タイカレー味)
当掲示板で評判だったタイカレー味が見つからないので、譲って戴いた。エスニックな味付けになって気付いたが、そういやアジア系料理の付け合せで、こんな感じのエビセンベイが付いてくる。アレだと思って食べると違和感ない。軽い食感に 続きを読む
-
ベビースターラーメン丸・味自慢(函館風塩ラーメン味)
今までラーメン星だった味自慢が、ラーメン丸になり、トッピングはねぎ、コーン、バターに、イカ入りかまぼこ。塩ラーメンが函館名物かどうかは知らなかったが、函館といえばイカ。ここはイカ入りかまぼこに注目すべきであろう。駄菓子の 続きを読む
-
ベビースター群馬の下仁田ねぎを練り込んだ下仁田ねぎラーメン
非情においしい。これまでに食べたベビースターの数多くあれど、その中で一番うまかったと言ってもよい。ネギといえば下仁田名産とは、群馬県の常識。そのでっぷりとした香り高いネギをねり込んだ。見た目は普通。細く短めなのが少々食べ 続きを読む
-
焼き栗トッポ
栗といえば日本の秋の風味という印象だが、わざわざ「イタリア産栗使用」と記してあるということは、イタリア産がいいということであろう。そして焼き栗なのだが、このような形状になってしまっては、ただの栗味というほかないのではと思 続きを読む
-
とろ~っとソースのカレー揚
コンビニでオタフクソース味を見たときには何の興味も抱かなかったのだが、当掲示板にてカレー味があることを知り、探した。西友のせんべい売り場でキラキラと輝いていたこれ、外袋はなんと金のデザインである。中は更に一個づつの袋に入 続きを読む
-
スーパーハートチップル(納豆味)
いつから存在していたのだろうか。このオレンジ色の袋を良く見ると納豆味なのである。ただでさえ刺激の強いハートチップルに、納豆の味付けを加えるとどうなってしまうのか。結果は意外に食べ易かった。というのも、納豆のパックに付属し 続きを読む
-
ベビースター(チーズ味)
ベビースターにもいろいろあって袋入りの大きいの小さいの、カップ入りのラーメン星、そして「おつまみラーメン」はサキイカなどと一緒におつまみ売り場に置いてある。このチーズ味はオーソドックな小袋入りで、当掲示板を見ていなければ 続きを読む
-
ぽてちょ(まろやかチーズ味)
子供の指にしか入らなかったポテコのワッカが、ひとまわり大きくなったような菓子。これなら大人の指にも入りそうだ。かといって、指につけて食べるようなマネはしない。まろやかというわりにはチーズ味がきつく、変わった香りがする。厚 続きを読む