袋の絵が某えびせんにそっくり。えびを強調するとこうなってしまうのは仕方ないのか。よく見るとベビースターのおやつカンパニーから出ているのだ。ベビースター以外の菓子も作っていたのか、この会社。いわゆる「満月せんべい」を更にス 続きを読む
-
えびチップス(のりしお味)
-
ポテトチップス(海鮮チゲ味)
海鮮チゲ味とはどんな味なのか想像できなかったのだが、食べた第一印象はコンソメパンチであった。コンソメ味がちょっと辛くなったような味で、某カラムーチョにも似ている。チゲ?、海鮮?などと突っ込むと納得できない部分もあるが、う 続きを読む
-
チョコブロック
一言でいうと某チョコフレーク。それが一口サイズのブロック状に固まっているので、食べやすい。フレーク小さめでチョコが多く、一口でもボリュームがある。チョコは苦味も甘味も強い。あまり好きでない味だ。しかし今時なぜカップがプラ 続きを読む
-
ふわっと(つぶ胡麻青のり味)
最近新しいのがよく出る「ふわっと」。今回のトッピングはゴマと青海苔。ゴマ味、ノリ味に分ければ2種出せたのにと思うが、贅沢にも組み合わせてしまったのがいい。大きくてフワフワなせんべいのかけらををかじると、黒ゴマの香ばしさと 続きを読む
-
暴君ハバネロ
ハバネロとは唐辛子の種類らしいが、「暴君」とは何なのか。やはり世界史で習ったローマ皇帝の「暴君ネロ」をもじっているのだろうか。もとになっているのは同社の「なげわ」であると思われる。パッケージからくる強烈なイメージ通り、辛 続きを読む
-
カール(かぼちゃほうとう味)
今回のカールおじさんは、陣中食としての「ほうとう」発案者(?)と言われる武田信玄に扮した。「ほうとう」と野菜を味噌仕立ての鍋でぐつぐつ煮るのが山梨の「ほうとう鍋」だが、カボチャは必須だ。袋を開けると甘い匂いが広がる。かぼ 続きを読む
-
ドリトスアーモンド練り込みのチーズ味
これは今も店頭にあるのだろうか。同時発売のゴマ味と比べて印象が薄かったために、掲載が遅れた。本物のチーズでもアーモンド粒が練りこまれているものがある。ねっとりとしたチーズ味にアーモンドの香ばしさという組み合わせによって、 続きを読む
-
チョコボール(チーズケーキ味)
チョコボールだからと子供向けの味を予想していたが、意外に美味しかった。チーズケーキの臭みと酸っぱさが出ているのがいい。中身のボールはクッキー。本物のチーズケーキでも土台にクッキーが使われることがあるので、この組み合わせは 続きを読む
-
スナックベジ(サッポロポテトつぶつぶベジタブル)
新しい菓子かと思って手にとって見ると、サッポロポテトだった。最近食べてなかったから、まあいいかとそのままレジへ。一袋全部食べてしまっても自分を許せるサイズ。店頭には3種並んでいた。子供のことは大好きだったサッポロポテトだ 続きを読む
-
ポテトチップス(コンソメWパンチ)
以前から何故コンソメ「パンチ」なのかと不思議でならなかった。その謎も解けぬまま「ダブルパンチ」と来た。なんとパッケージは金色。コンソメパウダーは通常の2倍使用されているとのこと。隣に並んでいるコンソメパンチと同じ値段とい 続きを読む