• ゴーヤ王(ゴーヤチャンプルー味)

    友達が持ってきた。ゴーヤ関連の菓子はあまり珍しくなくなったが、あけてびっくり、でかいのだ。そうだなぁ、親指よりも太くて長いコーンパフ。苦味はちょっとあるものの、ビールにぴったりなしょっぱさ食べやすい。ようするにチャンプル 続きを読む

  • リッチフラン(粒果肉の森いちご)

    机の引き出しに一ヶ月ほど入れっぱなしだったためか、いざ食べようとするとやはりチョコ溶けていた。4袋ぐらい入っていて、その一袋には3本しか入ってない。その3本は溶けて一体化していたため、軸が3本あるフランのようなものを食べ 続きを読む

  • リッチフラン(粒挽きアーモンド)

    イチゴ味では失敗したがこちらは冷蔵庫に保存してあったため、正常な状態で食べることができた。太めのクッキーにホワイトチョコ、粒粒アーモンド入りチョコと二重にコーティングされているので、更に太い。香ばしいアーモンド味は秋らし 続きを読む

  • チョコボール(大豆)

    かわいいチョコボールに、なんと大豆が入っているのは豆乳ブームに関係があるのか。チョコでコーティングされた大豆は食べると意外に普通なのだ。ポリポリとした固めの食感。雛あられに入っている甘い砂糖がけの大豆に似た味。アレが好き 続きを読む

    森永 100円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 豆乳スナックしお味

    「食べる豆乳」と書いてあるが、いたって普通のスナック菓子である。某ポテコににたような軽い口当たりで、しょっぱさはまろやか。このまろやかさは豆乳からくるものなのか。クセのある旨さ。体に悪いスナック菓子を食べているというのに 続きを読む

  • かっぱえびせん(塩にんにく)

    これも夏の商品だったので、いまごろになって申しわけない。たしか、おいしかったのだ。でも食べかけの袋をそのままに出かけてしまったら、部屋の中がすごい匂いになっていた。暑さでしけてしまったし、結局ちょっとしか食べられなかった 続きを読む

  • モビハバネロの種

    歌舞伎役者みたいな兄さんの髪(ヅラ?)が唐辛子の束。あいかわらずヘンなパッケージ。これも買ったのはだいぶ前だが、食べたのは最近。最近のゲキカラ菓子ってほんとに手がでないくらいに辛いから、なかなか手がでなかったのだ。柿の種 続きを読む

  • プリッツ(ロースト)

    一ヶ月ぶりの更新となるのに、こんな100年以上も前のお菓子ですみませ。しかし、この顔にピンときた方は同年代なのでしょう。懐かしすいいー。中身は現役のローストプリッツで、箱のみ復刻版だそう。売っていたのは一ヶ月前なので、お 続きを読む

  • プリッツ(うなぎの蒲焼味)

    静岡土産のジャイアントポッキーは蒲焼のタレの味だ。正直言ってウナギの味かどうかはわからない。うなぎの蒲焼とはもともとそのようなものであろう。当本舗はヌメッとした苦いウナギの食感が苦手ゆえこれで十分なのだった。

  • プリッツ(十勝あずき)

    たしかポッキーのあずき味はあったが、こちらはプリッツの生地にあずきが練りこまれているということだろう。そのためか見た紫色っぽい。あずきの味はあまり感じられない。まあ、ほんのりという程度がお土産ではちょうどいいものなのだ。 続きを読む