一ヶ月ぶりの更新となるのに、こんな100年以上も前のお菓子ですみませ。しかし、この顔にピンときた方は同年代なのでしょう。懐かしすいいー。中身は現役のローストプリッツで、箱のみ復刻版だそう。売っていたのは一ヶ月前なので、お 続きを読む
-
プリッツ(ロースト)
-
プリッツ(うなぎの蒲焼味)
-
プリッツ(十勝あずき)
たしかポッキーのあずき味はあったが、こちらはプリッツの生地にあずきが練りこまれているということだろう。そのためか見た紫色っぽい。あずきの味はあまり感じられない。まあ、ほんのりという程度がお土産ではちょうどいいものなのだ。 続きを読む
-
納豆コメッコ
もともとお米の菓子であるから、納豆とはぴったりな味付け。砕いた納豆のつぶが、コリコリとした食感。粘り気、匂いは少ないので、某水戸納豆スナックなどに比べると、食べ安い。これは昼飯のかわりにもなるかも。ヨクをいえば、からし醤 続きを読む
-
サッポロポテト(シーフードバーベキュー)
-
キャラメルコーンX(チーズ味)
掲示板で話題になっていたキャラメルコーンXなるものを見かけたので買ってみた。チーズ味のコーンスナックということで、ひとことでいってしまえば某カールであるが、小さめでフワッとしている。とても食べやすくていいのだ。このチーズ 続きを読む
-
かっぱえびせん(ごはんですよ)
誰もが知っている「かっぱえびせん」と「ごはんですよ」が、21世紀になって合体するとは誰が想像できたであろうか。学生時代は炊事が面倒なのと貧乏とで、夕飯は「かっぱえびせん」でいいや、なんて過ごしていた当本舗にとって、「かっ 続きを読む
-
じゃがりこ(ガーリック味)
ガーリックとバジルがきいているので、パスタのペペロンチーノのような味だ。菓子としては、味、香りともに相当きついが、これでこそ「じゃがりこ」だろう。たしかにうまいんだが、最近の味きつめの菓子にはちょっと疲れる。次には買わな 続きを読む
-
チョウカラ(グリーンカレー味)
辛い菓子が出回りすぎたため、このくらいでは覚悟できる範囲の刺激となってしまったのか。それともタイ料理の辛さには慣れているのか。ただ辛いだけでなく、スナック菓子らしいショッパサも残っているので意外にいける。辛さで体内がスカ 続きを読む
-
ポリンキー(めんたい味)
ついにポリンキーまで激辛ブームか、と思ったらそうでもなかった。辛さはほとんど感じられず、オレンジ色のちょっとショッパいポリンキーといった感じ。それよりも、驚いたのは久しぶりに会ったスリーポリンキーズのジャン、ポール、ベル 続きを読む