• フランオーレ(バナナ&ミルク)

    フラン対ムースポッキー対決が勃発した当初より、断然ポッキー派だった。もっそりとした、フランのビスケット地が好みではなかったからだ。しかし、このフランのおいしさは何たることか!黒い生地にまずホワイトチョコ、その上にバナナチ 続きを読む

  • キットカット(ふるーつミックス味)

    1cmほどの球形のキットカット。オレンジ色のチョコでコーティングされた中身が、層を成したウエハースになっているのがかわいい。しかし、ジュースにもあるフルーツミックス味というのが苦手だ。はっきりしない甘い香りに化粧クサさを 続きを読む

  • ベビースターラーメンするめいか味

    するめ味なんて酒の肴にぴったりなのに、好みではなかったのだろうか。買ったのも食べたのも昨年のことで、あまり覚えていないのだった。

  • 大樹の小枝

    樹齢約37年という小枝は、スニッカーズ似たチョコレートバーといった感じだ。パフやアーモンドクラッシュが詰まった中身も、きわめて普通。同様のお菓子でも、このパッケージじゃなかったらまったく売れないんだろうな、と思うといいこ 続きを読む

    森永 105円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 柿の種

    もっともリピートしているであろうお菓子でありながら、登録する機会がなかった。小腹が減ったときによし、ビールのつまみによし、イヤなことがあったときにもよし、これさえあればいつでも安心だ。山で遭難した人が、柿の種で1週間生き 続きを読む

  • ビスコ

    「中村静博士創製」という文字の入った1973年当時のパッケージの復刻版。映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のキャンペーンだったので、買ったのは昨年だったのだろう。いつも変わらぬように見えるビスコ坊やの笑顔にも、その時 続きを読む

  • コアラのマーチ(はちみつパンケーキ)

    コアラの外側のモソモソとしたビスケット生地と、はつみつ味が合ってる。いつものチョコレート味より、おいしい。はちみつとか、プリンとか、甘ったるい味が、このお菓子には合う。

  • ベビースターラーメン超細麺

    コンビニで売っている「ほがら菓たいむ」は複数の菓子メーカの定番が同じパッケージで売っているシリーズだ。そのほとんどは105円と、メーカ価格より安いのも特徴。その中のひとつのベビースター。おやつカンパニーとしては、現在販売 続きを読む

  • チョコかっぱえびせん

    うわさに聞いて、ずっと食べたいと思っていたチョコかっぱえびせんをいただいた。うっすらとチョコがコーティングされたかっぱえびせんの見た目は真っ黒。甘い中にエビの風味が広がって、これもまた、やめられないとまらない一品となって 続きを読む

  • 黒船ハーバー

    恥ずかしながら「ありあけ〜のハ〜バ〜」と自然にメロディが浮かんでしまうのだ。倒産のニュースは聞いたことがあるが、復活していたとは知らなかった。前回食べたころは幼かったゆえ、ハーバーが港を意味し、横浜銘菓であることには改め 続きを読む