一口サイズにくっついたチョコフレークのかたまりが10個ほど入っていただろうか。ある程度固まっていると、チョコフレークらしさは失われるものの食べやすいのだ。以前、大きい袋入りで同じコンセプトの商品があったと思う。値上げによ 続きを読む
-
チョコフレークざっくりかたまる!
-
いよちょこ
-
キャラメルサレ
サレとはフランス語の塩なのだろうか。薄いチョコのなかにさらに薄く、塩キャラメルがはさまれている。パキッとかじると中からトローリ。流行の塩キャラメルに、繊細な食感を組み合わせることによって高級感が出ている。不二家というと子 続きを読む
-
フランオーレ(バナナ&ミルク)
フラン対ムースポッキー対決が勃発した当初より、断然ポッキー派だった。もっそりとした、フランのビスケット地が好みではなかったからだ。しかし、このフランのおいしさは何たることか!黒い生地にまずホワイトチョコ、その上にバナナチ 続きを読む
-
キットカット(ふるーつミックス味)
1cmほどの球形のキットカット。オレンジ色のチョコでコーティングされた中身が、層を成したウエハースになっているのがかわいい。しかし、ジュースにもあるフルーツミックス味というのが苦手だ。はっきりしない甘い香りに化粧クサさを 続きを読む
-
ベビースターラーメンするめいか味
-
大樹の小枝
樹齢約37年という小枝は、スニッカーズ似たチョコレートバーといった感じだ。パフやアーモンドクラッシュが詰まった中身も、きわめて普通。同様のお菓子でも、このパッケージじゃなかったらまったく売れないんだろうな、と思うといいこ 続きを読む
-
柿の種
もっともリピートしているであろうお菓子でありながら、登録する機会がなかった。小腹が減ったときによし、ビールのつまみによし、イヤなことがあったときにもよし、これさえあればいつでも安心だ。山で遭難した人が、柿の種で1週間生き 続きを読む
-
ビスコ
「中村静博士創製」という文字の入った1973年当時のパッケージの復刻版。映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のキャンペーンだったので、買ったのは昨年だったのだろう。いつも変わらぬように見えるビスコ坊やの笑顔にも、その時 続きを読む
-
コアラのマーチ(はちみつパンケーキ)