• カールスティック(スイートチリ味)

    甘酸っぱくてピリ辛風味はタイのスイートチリソースそのものだが、はたしてこの味を知っている方がどれほどいるのだろうか、というところ。何に組み合わせてもタイの風味になってしまうこの味、当本舗は好きだ。もうう少し辛くてもいいぐ 続きを読む

  • チロル板チョコクランチ塩

    チロルチョコにしては珍しい板チョコタイプだ。ぎっしりパフをはさんだホワイトチョコに、赤穂の塩がきいている。それも最近はやりのように、甘いものにちょっぴり塩をきかせた程度ではなく、しっかりと塩味がするところが気持いい。その 続きを読む

  • プリッツ(サラダ)チーズスパイス小袋つき

    数あるプリッツのなかでいちばん息が長く、いつでも売っている味といえば、サラダ味だろうか。どこがどうサラダの味なのかは分からないが、ちょっと濃い目の塩味が特徴だ。そのサラダ味に今ならチーズスパイスの袋が付いている。内袋をあ 続きを読む

  • キットカット(ずんだ風味)

    学生のころだったか、東北出身の方のおうちに行って、手作りのずんだ餅をごちそうになったことがある。枝豆はビールのつまみというぐらいの認識しかなかったので、緑色の餡子をおそるおそる食べたものだ。その香ばしくて、強烈に甘い風味 続きを読む

  • 塩キャラメル

    ブームに乗らない手はない、というような勢いで発売され続ける塩系スイーツ。なにしろ、これまでにあった甘いお菓子に「塩」という文字を加えただけで売れまくってしまうのである。甘いなかに、ほのかなしょっぱさというのは飽きることが 続きを読む

  • コロガリータ

    これも駅の売店で良く買うチョコレートだ。固めのビスケットでできているかわいいカップにチョコが入っていて、一口で食べられるのがいい。チョコの真ん中にはトロっとしたャラメルが入っているのがアクセント。最近リニューアルして真ん 続きを読む

  • レガ

    よく利用する駅の売店で売っているので、たまに買うチョコのひとつだ。覚えにくい名前と地味なパッケージのためか、目立たない商品に見えるが、パリパリの薄いクレープ地にビターチョコのコーティングが合っている。メーカは異なるが、こ 続きを読む

  • チロル(ミルクプリン)

    リラックマが牛のぬいぐるみをかぶった包み紙は数種類あり、かわいさゆえたくさん買ってしまった。キャラメルとバニラが二層になった中にやわらかいマシュマロがはさまれており、これまた夢とおいしさのつまった一粒となっている。しかし 続きを読む

  • キットカットしょうゆ味

    風呂敷包みを模した箱はなかなかおつなもの。わくわくしながら封を開けると、想像に反して白っぽいキットカットだ。ホワイトチョコをベースにしたみたらし味とのこと。なるほど、醤油といってもみたらし味なら和スイーツの正統派といえる 続きを読む

  • カール(ほたて味)

    同時に売っていた「うに味」には期待しすぎて肩すかしをくった感があるものの、こちらのほたて味はなかなかダシがきいている。このぐらいおいしいと、2倍の大きさというのも食べ応えがあって満足。