• チロルチョコ塩バニラ

    夏がくれば思い出す塩バニラが復活した。最近はやりの甘いなかにひかえめに塩味がするといったようなおしゃれなチョコではなく、ジャリジャリと存在感のある塩粒を感じることができるのが、この塩バニラのチャームポイントである。白いバ 続きを読む

  • キットカット大納言あずき

    あずきの名からの予想に反して、中身は白いキットカットである。こうなるともはやチョコレートの味はしない。キットカットを包むそれは、ただ甘い餡子と化しているのだ。個包が2本入った小箱タイプは、見た目のスマートさと、食べたい量 続きを読む

  • キットカット(こだわり宇治抹茶)

    3月ごろにいただいた期間限定のキットカット。見た目の毒々しい緑色ほど、抹茶の味はしないが、甘いなかにほのかにスーっとして香りがするため、さわやかに食べられる。「伊藤久右衛門・京都」と書いてある。伊藤園の「伊右衛門」という 続きを読む

  • ちっちゃいチョコレート焦がしミルク

    まん丸のチョコレートが、両端をねじった紙に包まれているのがかわいらしい。もちろん、個装しているのは容量を多く見せようという魂胆であるのだろうが、一粒づつ紙をはがす楽しみがあるというものだ。ひとつづつ真ん中に、粒ソルト入り 続きを読む

  • ベビースターラーメンあおば

    旭川らぅめん醤油らぅめん味と書いてあるのは、中野の青葉とは違う店なのだろうか?かつおのダシがきいているので、ラーメンというよりは蕎麦っぽい味つけである。これも隣には同じ青葉のカップ麺が並んで売っていた。

  • 塩キャラメル

    ブームの塩キャラメルに、フランス産ブルターニュ地方の塩を使ったものである。料理の基礎といえる塩ではあるが、産地の区別や特性などは分からない当本舗である。このようにキャラメルに配合されてしまっては、もはやフランスの塩なのか 続きを読む

    森永 120円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • キットカット黒糖

    食べようとしたらチョコがグチャグチャに解けていて、取りだせない。袋の中身を押し出すようにして口に入れたそれは、もはやキットカットの姿ではなかった。良く見ると「冷やして食べよう!」と書いてあるではないか。黒糖独特の濃い甘さ 続きを読む

  • チロルチョコ(ポンジュース)

    あまりに見慣れたこのデザインの包み紙を、最初に見つけたのはコンビニのレジ前だった。思わずわしづかみにして買った5ケ。そのポイントは、みかん色のチョコの中に甘酸っぱいグミが入っているだけではなかった。みかん箱を模したダンボ 続きを読む

  • じゃがいも丸(じゃがカレー味)

    ベビースターラーメン丸に似ているが、ポテトパウダーでできている新しいお菓子。ちょっと太い緬状を、同じおやつカンパニーのラーメン丸風にかためたもので、さっくりとした歯ざわりとなっている。じゃがりこのように、じゃがいも料理の 続きを読む

  • ガーナdeトッポ

    ロッテ60周年記念商品ということで、その筒の中にガーナが注入されているトッポである。ここで驚いたのは、ロッテのすべてのチョコ製品はガーナが基本でできているんだろう、という当本舗の勝手なイメージが間違っていたことである。こ 続きを読む