• キットカットおしるこ味

    もはやチョコレートの味などしない。あんこできているのかと箱のウラを確認すると、外側はいつもどおりのミルクチョコレートとなっている。ここにおしるこ香料が使われているため、あんこの匂いプンプンなのだ。ウェハースにはさまれてい 続きを読む

  • しっとりケーキ焼いも

    味はよくあるイモ饅頭であるのに、しっとりケーキというと、なんとおしゃれであることか。どうせならスイートポテトとしたいところを思い切って「焼いも」としてしまったのものいい。そうでなかったら買おうと思わなかっただだろう。ゴマ 続きを読む

  • ルック(茶ア・ラ・モード)

    冬のルックは、4種類のフレーバーティを組み合わせたおしゃれなア・ラ・モードである。アップル、オレンジ、ピーチ、ラズベリーのどれも甘酸っぱくて香りがいい。一箱で4種類の味を楽しむことができるのもルックの楽しみ。どれがおいし 続きを読む

  • ちっちゃなプリッツ野沢菜

    野沢菜のプリッツは以前に食べたとの記録があるが、今回はちっちゃなプリッツを戴いた。どの食べ物にもいえることで、小さいほうがおいしさがギュッとつまっている気がする。生地の中味までぎっしり緑色で、しょっぱくてえがらっぽいよう 続きを読む

  • ベビースターチーズ丸(濃厚チーズ味)

    ラーメン丸ではなくてチーズ丸なのである。丸めた麺がチーズ味とあって濃厚だ。たまにフニュッとやわらかいチーズのようなかたまりもある。ボジョレーが近づきつつあるためか、チーズ味のお菓子がたくさん並んでいる。

  • オールバナナCaプラス

    すっぱくてネチャネチャした歯ごたえ。なぜ今までなかったのか不思議なぐらいに、バナナ味が合っている。しっとりとした食感のためか、小袋でもほどよい満足感もある。先週見つけてからほぼ毎日食べてる。

  • マーブルチョコレート(メロン風味)

    どんなにウソくさくても、やはりメロン味は好きだ。甘いなかに野菜っぽさが感じられる独特の香りが、ほんの少しするだけで嬉しくなる。そして、お菓子のメロン味は、なぜか本物のメロンよりもおいしいのである。マーブルチョコは北海道限 続きを読む

  • かっぱえびせん(オタフクソース味)

    かっぱえびせんの地域限定は初めて見た。箱に描かれたおいしそうな広島焼きに「やっぱやめらりゃあせんのぉ、とまらんのぉ!」と、いつものセリフも広島弁になっている。箱を開けると、極太えびせんが1本づつ個装されていた。たった1本 続きを読む

  • ホットヨガ(ホットミックスベリー味)

    小さな唐辛子の形がキュートなグミ。甘酸っぱいなかにピリッと辛味があって、よく見るとシゲキックスと書いてあるのもうなずける。辛いから「ホット」はいいとして、「ヨガ」とは明らかになりゆき上の名前ではないか。ヘルシーっぽいから 続きを読む

  • カントリーマアム(鳴門金時)

    味覚の秋となれば、和風のカントリーマアムもありなのだ。しっとりとしたサツマイモの甘さに黒ゴマの香ばしさがきいてる。小さめのクッキーが5枚入り、という買いやすい設定も嬉しい。サツマイモを思わせる、赤紫色のパッケージにも注目 続きを読む