ふんどしをつけた黄色いイラストに、目を奪われぬものはいないだろう。油揚げの餅巾着と理解するのは、しばらく後だった。他にも小さく玉子やウインナー、ハンペンといったゆるキャラが勢ぞろい。袋のすみにリリー・フランキーの名を見つ 続きを読む
-
おでんくん
-
パックンチョ焼きいも味
ミッキーマウスに焼きいも味などまったく似合わない組み合わせ。なぜ焼きいもなのかと思ったら、サツマイモの産地である薩摩とは九州なのだった。ビスケットのカリカリと、もっそりとした甘いクリームは意外に合ってる。以前、九州限定だ 続きを読む
-
暴君ハバネロアンビリーバ棒
-
小枝(欧州いちご)
-
桜海老
そろそろ気になる桜の季節にでも合わせたのか。商品名には「桜海老」としかない。昨年食べた「かっぱえびせん(えびリッチ)」に似ている。桜の花をかたどったピンクのこれはかっぱえびせんではなく、たまに海老満月などが混じっている揚 続きを読む
-
カール(カレーがけ復刻版)
そういえばカレー味ではなく、なぜか「カレーがけ」だった。カール発売40周年を記念した復刻版とのこと。以前の味など覚えているはずはないものの、昔のスナック菓子にありがちな、とりあえずカレー粉をまぶしたというだけの味付けはシ 続きを読む
-
大人のトッポ(珈琲エクレア)
ほろ苦いようで、こっくりと甘いコーヒークリームが詰まってるトッポ。パキッとかじると、どこかしら懐かしい甘さにほっとするひとときだ。子供のころに良く食べたシュークリームに対して、エクレアはちょい高価だったためかあまりお目に 続きを読む
-
ポテかるっ(うすしお味)
油で揚げずに焼いたため、一袋食べても138kcalである。油分がないのはポテチとしてはかなり物足りなく、33gしか入っていないのだからカロリーが少なくて当然であるものの、夜中に開封したポテチを一気食いしても気にならないと 続きを読む
-
ちっちゃなアポロいまだけ白桃
一度に何個でも口に入っちゃう小さなアポロ。桃の節句にちなんで今だけ白桃味となっている。見た目は通常のいちご味と同じく茶とピンクのツートンながらも、食べると甘酸っぱくて爽やか。桃の節句とは桃の開花に合わせた行事であり、白桃 続きを読む
-
おっとっと(海苔明太子味)
ピリっと辛くてノリ風味とくれば、おつまみに最適なうれしいオミヤゲである。明太子&ノリというダブル海産物に由来した味付けも、おっとっとにぴったりだ。ノリの養殖場を描いたパッケージには、おっとっとの仲間たちの他にムツゴロウら 続きを読む