• 大人の味ごのみ(ハバネロMIX)

    揚げ餅、ピッカラ(※)、ごまいりこ、海苔醤油豆、ピー揚げ(※)、グリーンナッツ(※)、汐いか豆(※)、磯せんとMIXされた8種類のおつまみのうち、※印の4種がハバネロ味となっている。半分にとどめたのは口休めのためなのか? 続きを読む

  • うまい棒(めんたい味)

    10円という安価な菓子の範囲で珍味を表現したこの1本。うまい棒のなかで一番人気がめんたい味だそうだ。コーンポタージュややさいサラダといった他の味に比べて味が想像しやすく、はずせない選択といえるだろう。その期待に十分応えて 続きを読む

  • プチポテト(スパイシーカレー)

    いつも同じ品揃えに見えるプチシリーズにも、よく見ると変化があるのだ。カレー味を見つけたのは嬉しい。小さい成型ポテチなので一度に5枚ぐらい口に入ってしまう。スパイシーと書いてあるもののかなり甘口。粉っぽい味付けが、某カップ 続きを読む

  • セコイヤチョコレート塩バニラ

    目立たないものの、たまに新しい味がでているセコイヤチョコである。バニラの匂いはなぜか、海水浴に行ったときに塗る日焼け止めの匂いに似ているため海を思い出す。海の家で食べたアイスクリームの味と混じった思い出なのだろうか。気が 続きを読む

  • ばかうけ黒カレー

    「刺激ビリビリ男のせんべい」と言ってる(書いてある)だけあって、口の中がビリビリするような夏のカレー味だ。なぜ「男の」なのか?は置いといて、泥をくぐらせたのかと思うような黒い粉がまぶしてある。これがスーッとしてカーッとく 続きを読む

  • カバヤの白くまチョコ

    「白くま」は鹿児島名物で、練乳がけの上に果物がのっかった豪華なカキ氷だ。などの説明はいらぬほど有名な食べ物なのだろう。「白くま」をイメージしたと思えるこのチョコレートに、その説明はない。表面にホワイトチョコにイチゴとマン 続きを読む

  • ポッキーつぶつぶりんごヨーグルト

    夏らしく鮮やかなブルー地に目立つ赤を配置したレトロっぽい箱は、思わず手にとりたくなるようなかわいさだ。りんごという季節ではないものの、爽やかで甘酸っぱい味もいい。つぶつぶりんごヨーグルトって同社の製品にあったような名前で 続きを読む

  • カレーせんLEE風味

    一年中毎日でも食べたいカレーであるが、夏となるといっそう食べたくなる。とくに、このジメッとした季節などは激辛カレー味でシャキっとしたい。先日のプリッツ(カレーLEE風味)に続き、メーカの異なるカレーせんまでが、LEE風味 続きを読む

  • ビスコ(マンゴー)

    夏になるとどこもかしこもマンゴーでありはしないか。ファミレスやデザート専門店ではやれマンゴー祭りだの、居酒屋のちょとしたデザートも、サービスのつもりでマンゴーアイスだったりする。お子様向けのビスコまでがマンゴー味となって 続きを読む

  • プリッツ(カレーLEE風味)

    グリコのレトルトカレー「LEE」の辛さ×10倍をイメージしたカレー味である。最初の1本を食べただけで、ピリッとくるなかにスーッとするようなスパイシーさに引き込まれた。おいしい!プリッツを口に運ぶ手が止まらなくなり、あっと 続きを読む