パッケージの大きな梅干を見るだけでツバが出てくる。この時期になぜ梅か?梅味のプリッツはこれまでにもあったようななかったようなと思いつつ食べた。プリッツの中味までぎっしりピンクになっており、単に梅ふりかけを使用したのではな 続きを読む
-
プリッツうめしそ
-
ベビースター上州太田焼きそば味
群馬に住んでいたことがあるものの太田の焼きそばなんて聞いたことがなかった。たぶん最近の町おこしの一環なのだろう。太めでブツブツと切れた短い麺が特徴なのだろうか。これまでに焼きそば味のベビースターは何度か食べたことがあり、 続きを読む
-
ビスコ(パンプキン)
-
たいやき!?グミ
魚をかたどったカラフルなパッケージが目をひくものの、たいやきには見えない。ウロコの模様と、こっちを見ている目がグロテスクなのだ。袋の大きさはちょうどたい焼きほどで、中に小さなたい焼き型のプヨプヨしたグミがたくさん入ってい 続きを読む
-
ベビースター南極ラーメン(ハンバーガー味)
南極ラーメンで思い浮かべたのは先日見た映画「南極料理人」である。南極観測隊がラーメンをすする場面が印象的だった。ラーメンなのにハンバーガー味で、ベッカムの大好物と書いてある。おやつカンパニーにはベイちゃんがいるのに、この 続きを読む
-
チロルチョコ(クリームあんみつ黒みつ仕立て)
ホワイトチョコに包まれたグミはギュウヒのようでありながら、甘酸っぱいフルーツの味がする。底に仕込まれたあんこ味のチョコといい、口のなかにトロッと広がる黒ミツの香ばしさといい、チロルの技術が凝縮された一品となっている。大き 続きを読む
-
チロルチョコ桃栗三年柿八年
秋の味覚3種類のアソートとなっている。桃味は真ん中に甘酸っぱいグミ入り、栗味は甘いマロンクリーム、そして柿は?柿味のチョコなんて今までになかったなぁとおもいつつモグモグ食べていると、カリッという歯ごたえと香ばしい香りがす 続きを読む
-
クランキー(和栗)
和栗というと今風のスイーツのイメージがあるものの、実際はそのへんになってる栗と変わらないってことではないか。渋皮入りというのも単に手間を省いたためだけかもしれぬのに、どこかしらおしゃれっぽい。とにかくいろいろこだわった秋 続きを読む
-
キリンレモングミ
-
芋ほれ畑
「芋ほれ畑」とは、なんともすごい名前をつけたものだ。ビスケットの片面にチョコがぬってある。同じグリコのキディランドと姉妹品なのだろうか、名前からくるイメージはまったく違うものの一緒に並んで売っていた。キディランドを見たの 続きを読む