ただのすっぱいレモン味のグミだったら買わないだろう。「キリン」をつけただけで、誰もが知ってるあの飲み物のさわやかさを想像してしまう。実際はシュワッともしていないのに。メタリックなパッケージもうまい。
-
キリンレモングミ
-
芋ほれ畑
「芋ほれ畑」とは、なんともすごい名前をつけたものだ。ビスケットの片面にチョコがぬってある。同じグリコのキディランドと姉妹品なのだろうか、名前からくるイメージはまったく違うものの一緒に並んで売っていた。キディランドを見たの 続きを読む
-
明太マヨネーズせん
明太子のしょっぱ辛さとマヨネーズのまろやかなこくが重なって、メリハリのあるサラダせんべいとなっている。味が濃いのにかかわらず次から次へと食べたくなってしまうのは、小さめで口に入れやすいからか。何かに似ていると思ったら、明 続きを読む
-
きのこの山(チョコバナナ)
いままで食べたきのこの山のなかで、いちばん好きな味だ。きのこのカサの上半分が黄色いバナナチョコで、下半分は黒い普通のチョコという配分がいい。少し酸味のあるわざとらしいバナナ味が、カリッとした軸と合っている。袋入りでうって 続きを読む
-
チョトス(メープルミルク)
コンビニでめぼしいお菓子がなかったので、珍しくチョトスに手を出した。メープルミルクとは、メープルシロップと牛乳?白くて甘くていい匂い。現実世界では見たことのない組み合わせのためピンとこない。メープルはカエデだから、もしか 続きを読む
-
ポテロング(チリトマト味)
トマトソースがちょっとだけ付いたピザのはじっこを食べているようだ。ザクザクした歯ごたえのポテロングがあまり好きではなかったものの、このスパイシーで酸味のある中途半端なトマト味がいい。ピザの中でも貴重な切れ端の味だ。このト 続きを読む
-
おさつどきっ焼きあら塩
今年最初の秋のお菓子を発見!あら塩によってサツマイモの甘さが引き立つ「おさつどきっ」である。さっぱりとした口当たりに、カリッとした歯ごたえがいい。中味のチップが小さくて、少なすぎる気がする。もう少し涼しくなっらたもっと甘 続きを読む
-
細切りアップルプリッツ
細さによってカリカリ度の増している細切りプリッツは、パッケージがコンパクトなこともあって気に入っている。以前は細長いプリッツを保護するために箱に入れていたのだと思うが、最近はパッケージも進化してこのような袋でも割れにくい 続きを読む
-
ドリトス男の堅あげわさび味
暑いなか、さわやかでキリッとしたわさび味なんかもいい。食べてみるとかなりツーンときた。ちょっとかじっては口の中をスースーしながら食べないと、絶えられないほどの辛さがある。ガリガリと噛みしめる感じが十分に楽しめる堅さで、ジ 続きを読む
-
ハッピーターン(ハッピーパウダー200%)
あの粉(ハッピーパウダー)が200%とは!?店頭で見つけたときには目を疑い、袋の文字を確かめた。ハッピーンは甘くてしょっぱいようななんとも不思議な味付けで、ファンの多いお菓子である。袋の中が粉であふれている図を想像し、粉 続きを読む