「焼ききなこもち」とは挑戦の絶えないチロルチョコだ。いったいどうやって焼き加減を表すのかとワクワクしながらかじると、おなじみのきなこチョコのなかに何やら堅くて香ばしい感触があった。良くみると、グミとチョコの間に黒っぽい米 続きを読む
-
チロル(焼きなこもち)
-
紗々(和栗)
京都のよーじやカフェとのスイーツコラボである。あぶら取り紙で有名な「よーじや」のカフェ部門があるとも知らなかった。なんでも、そこの季節限定メニューの和栗ショコラモンブランをイメージしたとのことだ。京都丹波の和栗を使用、丹 続きを読む
-
ミルキーチョコレート(プチ)
ルックのようなチョコの真ん中にたっぷりとミルキークリームが詰まっている。2粒連なりで21円、パッケージがかわいくて思わず手にとった。チョコというよりは、やはりねっとりとしたミルキー味が強い。甘すぎるから、もういいかな。イ 続きを読む
-
竹になった!たけのこの里
たけのこの季節を過ぎてついに竹になってしまった「たけのこの里」である。10cmほどのチョコバーで竹のデザインになっている。チョコに含まれたクラッシュクッキーこそは、たけのこの里の土台となっていたあのもっさりとしたクッキー 続きを読む
-
ちっちゃなプリッツとうきび
ちっちゃなプリッツはなんか嬉しい。堂々とした一箱なのに、一回に全部食べきれる量というのがいい。「とうきび」とは北海道でとうもろこしのことをさす。甘いとうもろこしの風味が、プリッツの香ばしさと重なってておいしい!ちょっと醤 続きを読む
-
クラッシュルマンド(ボール)
銘菓ルマンドをチョコと一緒にかためたクラッシュルマンドは以前にも食べたことがある。そのときはスティック状だったのが、今回はさらに食べやすそうなボール状になっている。このインターネット時代に、PCの前でもこぼざず一口で食べ 続きを読む
-
ドリトス(チーズ味)ハロウィン
ドリトスでチーズ味といえばいつもとなんら変わりはないが、にぎやかなハロウィンのパッケージとあってはつい買ってしまう。中味は三角のチップスではなく、カボチャとコウモリをかたどった立体パスタのようなものだ。かわいくて、ザクザ 続きを読む
-
ガリレオ(バター味)
夏あたりから売っていたものの、「ガリレオ」という科学っぽい名前においしそうなイメージをもてず見てみぬふりをしていた。見た目は某じゃがりこに似ているし、コーン素材だからカールスティックのようなものかと想像していた。食べてみ 続きを読む
-
チロル(パンプキンプリン)
今年のハロウィンチロルはディズニーのパッケージで、箱詰めビッグチロルと、このバラ売りのがある。とりあえずバラで買ってみた。ホワイトチョコでつつまれたオレンジ色のかぼちゃ風味のチョコは、甘くてほっくり。かなり好きな味で、真 続きを読む
-
暴君ハバネロ悪夢のハロウィン
まさかというべきか、やはりというべきか。激辛スナックの王者がついにハロウィン進出である。悪夢のハロウィンは「魔界のパンプキン風味」となっている。食べ始めはほんのり甘い?と油断させておいて、あとからくる辛さは容赦ない。この 続きを読む