• ポテロング(量産型ワサビ味)

    赤に続いてちゃんと緑のパッケージも用意したのは、ポテロングにたまたまワサビ味があったからには違いないものの目のつけどころがいい。味としてはワサビ味のほうが好きだ。どっちにしても既存のポテロング…なお「量産型」 続きを読む

    森永 147円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • ポテロング(シャア専用チリトマト味)

    どんなときもクールなシャア・アズナブルがスナック菓子のカップに印刷されてしまうなんて、にわかに信じがたい出来事だ。それにトマトが赤いというだけで、シャア専用になってしまうとはなんという商売ごごろなのだ。彼はこんなもの食べ 続きを読む

    森永 147円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 焼きいもあられ

    ふんわりとふくらんだおかきに、甘いパウダーがうっすらとまぶされている。これがどうやら焼きいもパウダーだろう。はっきりしない甘さと、ザクザクとした歯ごたえがまったくもって合ってない。チャレンジは認める。

  • 元祖串かつだるま揚げぬれせん

    関西風の串カツ屋は都内にも見られ、最近はじめて食べた。串にささるものならなんでもありといった感じでおまかせ10本にしたり、お好みを1本づつ注文したりと、揚げ物のみとはいえ意外に飽きない。テーブルの上にすえつけられたソース 続きを読む

  • プリッツ(11品目のミックスサラダ)

    11月11日の字面をスティックに見立てた「ポッキー&プリッツの日」にちなんで、期間限定のプリッツである。なんとも派手なレインボーカラーの箱。中味は太くて平べったくて、きしめんをプリッツにしたような形状となっている。もとも 続きを読む

  • チロル(MOCHICREAM)

    MOCHICREAM(モチクリーム)とは、雪見だいふくに似たデパ地下スイーツである。カラフルに並んでいるのを見たことがあるものの、食べたことはない。モチクリームをイメージしたチロルとしてチョコレート、キャラメルプリン、宇 続きを読む

  • うまい輪(チーズ味)

    うまい棒チーズ味を輪切りにしたイメージのうまい輪である。値段的に10本分というところか。いうまでもなく味はまったく同じ。一口サイズになっている分食べやすいが、まるかじりにする満足感は失われる。うまい棒はやおきん名義で販売 続きを読む

  • 甘味織部庵キャラメル大福

    甘味織部庵とはなんだか分からないというのにオレンジ色の森永のマークにつられて買ってしまった。よく見ると森永監修で作られた別のメーカのお菓子である。ローソンのシリーズなのかな?それにしてもキャラメル大福とはなんとも魅惑的で 続きを読む

    外松 168円
    1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
    読み込み中...
  • 北海道チーズショコラ

    十勝チーズとチョコレートという、いわば明治を代表する2商品の組み合わせだ。コンビニでみたときには冗談みたい思ったけど、食べてみると濃厚なチーズケーキのようでおいしいのだ。まるで、小樽のルタオのチーズケーキショコラである。 続きを読む

  • チロル(ガチャピンのかき氷メロン、ムックのカキ氷いちご)

    宅配便の受け取りがあるためローソンに寄った際に発見した。すでに中華まんの季節となっているので、夏の売れ残りだろうか?かつてのTV番組「ひらけ!ポンキッキ」のキャラクターであるガチャピンとムックに色を合わせたカキ氷味だ。こ 続きを読む