見慣れたお茶漬けのパッケージがお菓子の棚に?と思ったら永谷園のコラボによるばかうけだった。もともと青ノリ味のばかうけであるから、梅の風味を加えると梅茶漬けというわけだ。
-
小さなばかうけ(永谷園の梅干茶づけ)
-
逆小枝(ミルク)
バレンタインデーに男が女にプレゼントするという、昨年の企画で話題になったわりにはまったく流行っていなかった(もらえなかっただけか?)ように思える逆チョコシリーズが、今年も出てきた。逆チョコを2つ買うとダースのストラップが 続きを読む
-
棒つきアポロ
いつもの食べ物に棒が付いてるだけで、なんで嬉しくなるのだろうか。チョコや飴などの菓子に限らず、焼き鳥やシシカバブ、チーズフォンデュ、食べるには邪魔なのに、なぜかいつもより楽しく、おいしい。棒つきアポロは大きくて、つぶつぶ 続きを読む
-
なげわ(えびしお味)
-
かぶりつきプリッツ(のり一味)
節分のかぶりつきシリーズである。細長~いコロン、ポッキーに続いて今年はプリッツが登場した。節分に関連のなさそうな「のり一味」であるが、辛くてしょっぱいパウダーが太いポッキーに合っててなかなかおいしい。ノリと一味の組み合わ 続きを読む
-
コロン(天津甘栗風味)
10粒ほどのコロンが入ったとてもかわいい箱は、中国土産だ。味は天津甘栗で、中につまったクリームは茶色くて渋い。心して食べないと、かすかに渋いのみでなんだか分からない味である。中国のスイーツといえば杏仁豆腐とか、ゴマ団子と 続きを読む
-
チロル(いちごがいっぱい)
「いちごがいっぱい」は昨冬も食べたからと、しばらくスルーしていた。よく見ると中味がちょっと違うのだ。今年のアソートは、つぶつぶ練乳いちご、濃厚いちごゼリー、いちご&クッキーの3種となっている。練乳いちごはつぶつぶに、いち 続きを読む
-
しみチョコダブルミルクショコラ
-
じゃがピリカ
トヨシロ、キタムサキ、ノーザンルビーという3種のじゃがいもを使っており、黄色、紫、赤と素材の色を生かしたサイコロ状がかわいらしい。「ピリカ」とはアイヌ語でかわいいという意味なのだ。サクサクとした薄塩は、同じ北海道限定の「 続きを読む
-
ミンティア(ミラクルチェリー)
赤いパッケージがかわいいサクランボ味のミンティアだ。チェリーをサクラにかけた受験菓子なのである。わかりづらいものの、たまにサクラの模様が浮き出たタブレットが出てくる。アメリカンチェリーのようなはっきりとした香りと甘さがあ 続きを読む