• ハッピーターン超DX級ハッピーパウダー250%

    あの粉を250%も増量したハッピーターンでありながら、お値段すえおきとなっている。あまり違いの分からなかった昨年のハッピパウダー200%があるので、どんなものよと買ってみた。袋をあけてつまんでびっくり、粉だらけだー!!! 続きを読む

  • じゃがりこカルボナーラ味

    じゃがりこは種類が多いうえに期間限定の再販もあるので、どれを食べたことがあるのか分からなくなる。カルボナーラはクリーミーなチーズ味のパスタの味付け。ガリガリとかみしめるタイプのお菓子に、こってりとした味付けはやはり合う。

  • ベビッツ濃厚ソース味

    ベビースターラーメン丸が「ベビッツ」という名前になったのだと思う。ラーメン丸じゃ女子に売れないもんね。お好みソースとウスターソースの濃厚MIXとあるとおり、甘じょっぱくて濃い味付けだ。

  • カール元祖カレーがけ

    昨年は「カレーがけ復刻版」で、今年は「元祖カレーがけ」だ。どう違うのか?とつっこみたくなるものの、カレー味が出るの嬉しい。やっぱりカールっておいしいな。カリッとしてフワッとしてカレー味とくれば、スナック菓子の王道だろう。 続きを読む

  • 初心者向けの暴君ハバネロ

    辛さを追求し続けるハバネロからついに初心者向けが登場した。今年初めに食べた激辛バージョンである「最凶の暴君ハバネロ」と同じく中味は穴の開いたコーンパフで、パッケージのカラーリング赤と黒が逆になっている。真っ赤なパフである 続きを読む

  • 柿の種スパイシーカレー

    なにはともあれお菓子はカレー味!と、常日頃思っていながら予想できなかった。もともと辛い柿の種に、カレーでもってさらにスパイシーにしてしまうという試みに敬意を表す。亀田はサラダせんべいのカレー味(カレーせん)がおいしい。あ 続きを読む

  • ミニおにぎり(しょうゆ)

    ミニおにぎりがどのくらい小さいのか、写真ではわからないのが残念だ。おにぎりせんべいは、指先の爪ほどの大きさしかない。香ばしくて甘い味はそのままで、ついている海苔まで小さくなってる。いとおしい!

  • 天乃屋の歌舞伎揚味コーンスナック

    あまりに見慣れた歌舞伎揚げのパッケージだが、中身はチートスっぽいスナック菓子なのだ。味も匂いも歌舞伎揚げそのもの。果たしてこれをスナック菓子で再現する意味があったのか?歌舞伎揚げを食べたかったら、せんべい売り場で本物を買 続きを読む

  • ノザキのコンビーフマヨ味コーンスナック

    レトロなパッケージのみにひかれて買ったものの、コンビーフを食べることなど滅多にない。味が再現されているのかどうかはわからない。マヨネーズと合わせて食べるのがポピュラーなのだろうか?

  • カール(激辛カレー味)

    いったいカールのカレー味は何種類あるのだ?と数えてみたら、いままでに食べたことのあるだけでも9種類だった。10種類目にして激辛味がでてきたのは嬉しい。しかもけっこう辛い!カレー味がよくわからないほどに辛いというのは、珍し 続きを読む