こんな季節にいったいどうしたのだ?と首をかしげる小さなハート型のサラダせんべいは、「ハートをこめて」と読むのだ。塩味のキャラメルは定番になりつつもあるも、せんべいになったらどうなのか?それは、ハッピーターンに甘さのコクが 続きを読む
-
ハートを米て(塩キャラメル味)
-
キットカット(大人の甘さ)
パッケージが黒くて小さいものだからコンビニの棚で気付きにくい。手にとってみたものの、季節の変わり目ゆえ袋の色を変えたのか、新しい味なのか?判断が難しかった。どうやら新しめのキットカットだった。黒いビスケットが配合されてい 続きを読む
-
ポテかるっ(トマトバジル味)
油で揚げないポテトチップス、と低カロリーをウリにしているわりにはまったく人気のなさそうな「ポテかるっ」に新しい味がでていた。ふつうの脂っこいポテチのほうが断じておいしいのだけど、スナック菓子にして「全部食べても138kc 続きを読む
-
ソフトエクレア
子供のころもっとも高級なお菓子と思っていた、あのソフトエクレアが復活した。ポップな銀紙に包まれた楕円形のキャラメルの中にチョコ、コーヒー、バニラと3種のクリームが入っている昔ながらのアソートだ。やわらかく甘いキャラメルと 続きを読む
-
クランキー
30年以上も売っているという定番チョコのクランキーである。パフがぎっしりとつまったプチプチ感がたまらなく、コンビにでチョコに迷ったさいによく選んでしまう。ボール状のや一粒づつになった食べやすいパッケージがあるなか、やっぱ 続きを読む
-
ベビースターラーメンおつまみ(カレー好きのためのカレー味)
ラーメンおつまみ、まさかのカレー味である。はっきりいってピーナッツはいらないんだけど、それじゃラーメンおつまみじゃなくてただのベビースターになってしまうのだ。20種の香辛料を使っているとあってあまり辛くないながらもスパイ 続きを読む
-
新スーパーおっとっと
それほど好きなお菓子でもないから、新、とかスーパーとか書いてあっても手が出ない。今回は金色のトト丸(超とと丸)ことデーンと大きなくじらのイラストにひかれて手を出したのだ。スーパーおっとっととは大きなおっとっとである。それ 続きを読む
-
小枝ゴールデンチョコレート
学生時代にミスタードーナツでバイトをしていたことがあり、特に人気メニューではなかったように覚えているゴールデンチョコレートだ。チョコレートドーナツに黄色い粒粒がまぶしてある。それがなぜ今回小枝になったのかはわからない。黄 続きを読む
-
ポワン
-
ポテトチップス日清焼きそばU.F.O