
もともと辛い柿の種をカレー味にするとは、期待がふくらむではないか。黄色い袋がいかしてる。中身の見た目は普通の柿の種であるにかかわらず、食べたときの辛さはしばらく舌に残るほど強い。ココイチのテーブルにある「とび辛スパイス」が使われているからだ。カレー味は申し分なく、予想以上の辛さに舞い上がった。調べてみると、CoCo壱番屋監修カレーというのはこの柿の種だけでなく、レトルカレーからカップ麺、ピラフ、コロッケといったものまでコラボ商品として発売されている。

スナック・チョコレート・コンビニお菓子の最新情報
もともと辛い柿の種をカレー味にするとは、期待がふくらむではないか。黄色い袋がいかしてる。中身の見た目は普通の柿の種であるにかかわらず、食べたときの辛さはしばらく舌に残るほど強い。ココイチのテーブルにある「とび辛スパイス」が使われているからだ。カレー味は申し分なく、予想以上の辛さに舞い上がった。調べてみると、CoCo壱番屋監修カレーというのはこの柿の種だけでなく、レトルカレーからカップ麺、ピラフ、コロッケといったものまでコラボ商品として発売されている。
[…] CoCo壱番屋監修の柿の種カレーは昨年も食べていた。そんなことも忘れ、またもやカレー味というだけで飛びついてしまったかと思ったら、なんとチーズのトッピング入りだ。ピーナツのかわりにカリカリしたチーズを焼いたようなものが入っている。これはいいアイディアというほかない。例によってとび辛スパイス入りと、かなり辛い。口のなかがヒィ〜となったところにチーズっぽいものを食べるとちょうどいい。とはいえチーズの比率を増やしてくれたら、もう少し耐えられるのに。ヒィ〜 […]